個別銘柄動向 積水ハウス、クックパッド、オールアバウト、コメ兵など
■ユニーグループ・ホールディングス(8270) 737円〔+71円、+10.66%〕
ファミリーマートとの経営統合報道
■りそなホールディングス(8308) 635円〔-8円、-1.20%〕
クレディ・スイスが投資判断を引き下げ
■日本BS放送(9414) 1,140円〔+55円、+5.07%〕
東証1部指定
掲載日時:2015/03/06 16:00
3632
■ユニーグループ・ホールディングス(8270) 737円〔+71円、+10.66%〕
ファミリーマートとの経営統合報道
■りそなホールディングス(8308) 635円〔-8円、-1.20%〕
クレディ・スイスが投資判断を引き下げ
■日本BS放送(9414) 1,140円〔+55円、+5.07%〕
東証1部指定
掲載日時:2015/03/06 16:00
■スカパーJSATホールディングス(9412):第3四半期決算、通期業績予想を上方修正
■スクウェア・エニックス・ホールディングス(9684):第3四半期決算を発表、前年同期比16.0%増収、89.6%営業増益
■日本空港ビルデング(9706):第3四半期決算を発表、前年同期比15.7%増収、55.1%営業増益
掲載日時:2015/02/04 17:39
■大和証券グループ本社(8601):ラップ口座契約資産残高1兆円突破
■日本エスコン(8892):通期利益予想を上方修正
■北陸電力(9505):志賀原子力発電所、安全性向上施策の工事内容充実
掲載日時:2014/12/24 17:32
インタビュー 竹中三佳の株Catch one's eye 連載
東証マザーズへの新規上場(2012年12月11日)から2年、東証1部指定(13年12月13日)から1年が経過したenish(3667)。浮沈の激しいソーシャルアプリ・ゲーム業界にあって、安徳孝平社長は事業戦略の再構築に着手している。竹中三佳さんがenishの魅力と特徴、そして今後の展開について安徳孝平社長に単独インタビューした模様を2回に分けて紹介する。
掲載日時:2014/12/15 13:00
■だいこう証券ビジネス(8692):いちよし証券と業務提携
■東栄リーファーライン(9133):通期利益予想を上方修正
■丹青社(9743):第3四半期決算を発表、前年同期比9.6%増収、55.1%営業増益
掲載日時:2014/12/09 17:32
一目均衡表では転換線を上回る下値固めは終了。短期的には遅行スパンが当時の株価に上値を抑えられる可能性が高いことや、基準線なども強い抵抗となり得る。当面のポイントは10月高値(897円)を上回り、短期二番底を形成できるかだ。
掲載日時:2014/11/19 13:20
・関東電化 高値更新 増額、復配で評価一変
・筍狩りに行こう セック 「ロボット」で見直す
・東レ 逆行高強烈 炭素繊維の巨額受注好感 関連株も頑強
・冷凍食品 需要増で新視点 値上げ浸透度トップクラス
掲載日時:2014/11/17 17:00
大引けの日経平均は16,780.53円の99.85円安、TOPIXは1,360.11の3.56ポイント安。東証1部の値上がり銘柄数は939、値下がり銘柄数は781。出来高は20億5,387万株、売買代金は2兆516億円。
掲載日時:2014/11/10 15:24
■日本電信電話(9432):第2四半期決算を発表、5月13日公表の自己株式取得の上限を拡大
■GMOインターネット(9449):子会社GMO TECHが上場承認
■学研ホールディングス(9470):通期業績予想を下方修正
■ニチイ学館(9792):第2四半期決算を発表、前年同期比0.0%減収、15.8%営業減益
掲載日時:2014/11/07 17:33
秋は「指数入れ替えの季節」。29日引けで、リクルートHD(6098)がMSCIに早期採用され、30日引けでは1-3月期決算企業のTOPIX浮動株比率が変更される(ソフトバンク、三菱UFJなどが指数構成ウエート上昇)。
掲載日時:2014/10/30 13:50
前引けの日経平均は15,001.97円の109.26円安、TOPIXは1,218.23の6.11ポイント安。東証1部の値上がり銘柄数は499、値下がり銘柄数は1,208。出来高は10億3,516万株、売買代金は8,914億円。
掲載日時:2014/10/21 12:03
■東芝テック(6588) 643円〔+9円、+1.42%〕
UBSが投資判断を引き上げ
■メルコホールディングス(6676) 1,552円〔-266円、-14.63%〕
第2四半期決算、下方修正を発表
■KOA(6999) 1,010円〔-58円、-5.43%〕
第2四半期決算を発表、三菱UFJモルガン・スタンレー証券では「Neutral」据え置き
掲載日時:2014/10/21 11:06
・ETF買入、じわり増額 追加緩和を見越した動き?
・当面は「公共投資関連」「機械」「増額&株主還元」をピックアップ
・竹中三佳の株Catch one’s eye Part.62 世界の「MUJI」
・東宝 8月高値奪回が有望 劇場版「妖怪ウォッチ」で再増額も
掲載日時:2014/10/10 17:00
大引けの日経平均は15,300.55円の178.38円安、TOPIXは1,243.09の17.69ポイント安。東証1部の値上がり銘柄数は125、値下がり銘柄数は1,664。出来高は28億5,163万株、売買代金は2兆6,877億円。
掲載日時:2014/10/10 15:29
前引けの日経平均は15,326.67円の152.26円安、TOPIXは1,243.03の17.75ポイント安。東証1部の値上がり銘柄数は125、値下がり銘柄数は1,666。出来高は15億4,811万株、売買代金は1兆4,694億円。
掲載日時:2014/10/10 12:10
■プレナス(9945) 2,111円〔-327円、-13.41%〕
第2四半期決算、通期業績予想を下方修正
■文教堂グループホールディングス(9978) ストップ安売り気配
期待された村上春樹氏のノーベル文学賞受賞がなかったことで
■ファーストリテイリング(9983) 38,175円〔+920円、+2.47%〕
SMBC日興証券が投資判断を「3」→「2」に引き下げ
掲載日時:2014/10/10 11:06
9時15分時点の日経平均は15,260.49円の218.44円安、TOPIXは1,238.03の22.75ポイント安。値上がり銘柄数は65、値下がり銘柄数は1,725。今朝の外国証券6社による寄り前の注文状況は売りが770万株、買いは630万株。
掲載日時:2014/10/10 09:29
■エイベックス・グループ・ホールディングス(7860):ソニー・ミュ-ジックエンタテインメント、LINEと音楽配信サービスにおける新会社
■プレナス(9945):第2四半期決算、通期業績予想を下方修正
■ファーストリテイリング(9983):平成26年8月期決算を発表、今27年8月期は15.7%増収、38.0%営業増益を計画
掲載日時:2014/10/09 17:37
大引けの日経平均は15,909.20円の120.42円高、TOPIXは1,311.24の4.45ポイント高。東証1部の値上がり銘柄数は817、値下がり銘柄数は840。出来高は21億3,187万株、売買代金は2兆904億円。
掲載日時:2014/09/11 15:42
・小動き記録のその先は… 陰極まれば、急転も
・櫻井英明のそこが聞きたい ワイエイシイ
・鉄建が一時急伸 売買代金トップに 羽田新線人気が再燃
・ZOOM UP 三洋貿易 連日の最高値 今9月期は上ブレ含み
掲載日時:2014/08/20 17:00
■日本エンタープライズ(4829) 316円〔+80円、+33.90%〕
スマホを内線電話として利用できるアプリ開発との報道
■アクセル(6730) 1,712円〔+122円、+7.67%〕
上方修正を発表
■アコム(8572) 370円〔-11円、-2.89%〕
クレディ・スイスが投資判断を引き下げ
掲載日時:2014/08/18 11:12
■ビー・エム・エル(4694) 3,775円〔-315円、-7.70%〕
14時に下方修正を発表
■サイボウズ(4776) 390円〔-17円、-4.18%〕
二桁の減益となる第2四半期決算を発表
■レーサム(8890) 1,037円〔-93円、-8.23%〕
二桁減益となる第1四半期決算を発表
掲載日時:2014/08/14 14:20
前引けの日経平均は15,304.64円の90.99円高、TOPIXは1,268.25の6.12ポイント高。東証1部の値上がり銘柄数は1,164、値下がり銘柄数は490。出来高は9億6,519万株、売買代金は7,722億円。
掲載日時:2014/08/14 12:12
■リブセンス(6054)
第2四半期決算、通期業績予想を下方修正
■アイフル(8515)
第1四半期決算を発表、前年同期比9.0%減収、35.6%営業減益
■学研ホールディングス(9470)
第3四半期決算、通期業績予想を下方修正
掲載日時:2014/08/13 17:45
8日に日本経済新聞が「2016年度までのJR九州上場」、9日は朝日新聞が「USJの来夏上場」、10日にはブルームバーグが「今年12月のgumi上場」を報じるなど、株式市場の“華”IPO(新規上場)の候補企業を巡る報道がここにきて増加。
掲載日時:2014/07/14 14:00
大引けの日経平均は15,308.49円の41.88円高、TOPIXは1,263.43の2.60ポイント高。東証1部市場の値上がり銘柄数は863、値下がり銘柄数は746。出来高は19億8,153万株、売買代金は1兆7,340億円。
掲載日時:2014/06/26 15:26
■日本エム・ディ・エム(7600) 403円〔-54円、-11.82%〕
昨日まで2日連続ストップ高、本日は利食い売り優勢
■パルコ(8251) 848円〔-2円、-0.24%〕
第1四半期決算を発表
■Jトラスト(8508) 1,518円〔+88円、+6.15%〕
「KCカード」ブランドを中心とした一部事業の譲渡で
掲載日時:2014/06/26 14:30
前引けの日経平均15,314.74円の48.13円高、TOPIXは1.264.97の4.14ポイント高。東証1部市場の値上がり銘柄数は1,000、値下がり銘柄数は646。出来高は9億8.493万株、売買代金は8,497億円。
掲載日時:2014/06/26 12:00
■大同特殊鋼(5471) 501円〔-19円、-3.65%〕
クレディ・スイスが投資判断を引き下げ
■エナリス(6079) 1,882円〔+365円、+24.06%〕
電力完全自由化の改正電気事業法が成立
■コーセル(6905) 1,234円〔+37円、+3.09%〕
平成26年5月期決算を発表
掲載日時:2014/06/11 14:23
■シグマ光機(7713) 870円〔+35円、+4.19%〕
今期の連結経常利益が予想比29%増の約5億8,000万円になる見通しとの報道
■電源開発(9513) 2,952円〔+63円、+2.18%〕
松浦2号機の低圧タービンローター落下事故に絡み下方修正
■ミスミグループ本社(9962) 2,657円〔+45円、+1.72%〕
JPモルガン投資判断を引き上げ
掲載日時:2014/05/29 14:27
■プラネックス(6784) 465円〔-100円、-17.70%〕
下方修正、無配、株主優待の中止
■ニコン(7731) 1,557円〔-76円、-4.65%〕
平成26年3月期決算を発表
■NTT(9432) 5,868円〔+117円、+2.03%〕
決算、自社株買い等を発表。SMBC日興証券では目標株価を引き上げ
掲載日時:2014/05/14 14:22
■日本通信(9424)
平成26年3月期決算を発表、今27年3月期は33.5%増収、70.0%営業増益を計画
■セコム(9735)
平成26年3月期決算を発表、中間配当制度を導入
■オートバックスセブン(9832)
平成26年3月期決算、300万株を上限に自社株買い、自己株式の消却
掲載日時:2014/05/08 17:44
■東京センチュリーリース(8439) 3,015円〔+91円、+3.11%〕
環境・エネルギー事業への投資を活発化させるとの報道
■松竹(9601) 893円〔-23円、-2.51%〕
特損計上から当期純利益予想を減額修正
■ソフトバンク(9984) 8,109円〔+335円、+4.31%〕
LINEの株式取得を目指していると伝わる
掲載日時:2014/02/25 14:23
大引けの日経平均は14,766.53円の76.71円安、TOPIXは1,218.52の5.48ポイント安。東証1部市場の値上がり銘柄数は529、値下がり銘柄数は1,141。出来高は22億7,740万株、売買代金は1兆8,994億円。
掲載日時:2014/02/19 15:26
前引けの日経平均は14,526.04円の132.93円高、TOPIXは1,200.25の8.20ポイント高。東証1部市場の値上がり銘柄数は923、値下がり銘柄数は707。出来高は10億377万株、売買代金は8,380億円。
掲載日時:2014/02/18 11:57
■IBJ(6071)
平成25年12月期決算、1対3の株式分割
■日本電子(6951)
ニコン(7731)と資本業務提携
■大塚家具(8186)
平成25年12月期決算を発表、今26年12月期は4.0%増収、45.2%営業増益
■アサツーディ・ケイ(9747)
平成25年12月期決算を発表、今26年12月期は1.8%増収、167.5%営業増益を計画
掲載日時:2014/02/14 18:09
年初から不安定な相場展開が続く中、信用残の動向が関心を集めつつある。
たとえば、先の大幅下方修正ショックを受けた任天堂(7974)の値動き。発表直後の20日寄り後、-2,710円まで売られながら、結局、終値では-900円にとどまり、その後も戻りを試す展開となっているが、意外な抵抗力を発揮した背景に、「売り方の買い戻し」の動きも指摘されている。
掲載日時:2014/01/23 13:40
ファンドマネージャーは2014年相場をどうみているのか。好パフォーマンスを上げている投信「ひふみ投信」「ひふみプラス」の運用責任者であるレオス・キャピタルワークスの藤野英人CIO(最高投資責任者)に聞いた。
掲載日時:2014/01/09 18:00
この数年で急成長しているスマートフォン(スマホ)向けゲームアプリに関して、新たな流れが出てきている。これまでは、専業メーカーのオリジナルタイトルが主流だったが、テレビアニメの人気キャラなどを利用したタイトルが人気化、異業種から新たにスマホ向けゲームに参入する動きも出てきている。
掲載日時:2014/01/08 13:00
前引けの日経平均は15,265円75銭の249円31銭安、TOPIXは1,238.11の12.34ポイント安。東証1部市場の値上がり銘柄数は330、値下がり銘柄数は1,277。出来高は11億4,065万株、売買代金は1兆475億円。
掲載日時:2013/12/12 11:55
今朝の外国証券6社による寄り前の注文状況は売りが1,890万株、買いは2,040万株でした。
9時15分時点の日経平均は15,374円98銭の140円08銭安、TOPIXは1,243.28の7.17ポイント安。東証1部市場の値上がり銘柄数は379、値下がり銘柄数は1,150。
掲載日時:2013/12/12 09:26
■新光電気工業(6967) 841円〔-19円、-2.21%〕
みずほ証券が投資判断を引き下げ
■TASAKI(7968) 838円〔+68円、+8.83%〕
上方修正から買い優勢
■天満屋ストア(9846) 1,343円〔+300円、+28.76%〕
セブン&アイとの提携が昨日に続き支援材料に
掲載日時:2013/12/11 11:01
今朝の外国証券6社による寄り前の注文状況は売りが1,490万株、買いは1,990万株でした。
9時15分時点の日経平均は15,547円93銭の63円38銭安、TOPIXは1,252.66の3.67ポイント安。東証1部市場の値上がり銘柄数は499、値下がり銘柄数は1,010。
掲載日時:2013/12/11 09:31
大引けの日経平均は15,611円31銭の38円90銭安、TOPIXは1,256.33の1.01ポイント高。東証1部市場の値上がり銘柄数は734、値下がり銘柄数は865。出来高は21億4,229万株、売買代金は1兆9,513億円。
掲載日時:2013/12/10 15:31
前引けの日経平均は15,593円12銭の57円09銭安、TOPIXは1,253.63の1.69ポイント安。東証1部市場の値上がり銘柄数は642、値下がり銘柄数は934。出来高は11億2,155万株、売買代金は9,286億円。
掲載日時:2013/12/10 12:01
大引けの日経平均は15,164円30銭の1円62銭安、TOPIXは1,241.67の2.63ポイント高。東証1部市場の値上がり銘柄数は809、値下がり銘柄数は789。出来高は28億4,051万株、売買代金は2兆4,854億円。
掲載日時:2013/11/18 15:25
前引けの日経平均は15,229円83銭の63円91銭高、TOPIXは1,246.45ポイントの7.41ポイント高。東証1部市場の値上がり銘柄数は1,007、値下がり銘柄数は572。出来高は15億7,031万株、売買代金は1兆3,031億円。
掲載日時:2013/11/18 11:53
今朝の外国証券6社による寄り前の注文状況は売りが990万株、買いは1640万株でした。
9時16分時点の日経平均は14,722円80銭の155円64銭高、TOPIXは1,211.55の7.36ポイント高。東証1部市場の値上がり銘柄数は1,147、値下がり銘柄数は379。
掲載日時:2013/11/14 09:28
■イー・ガーディアン(6050)
40,000株(80百万円)を上限に自社株買い
■AOKIホールディングス(8214)
1対2の株式分割
■セイノーホールディングス(9076)
第2四半期決算、通期業績予想を上方修正
■日鐵住金物産(9810)
第2四半期決算、通期業績予想を上方修正
掲載日時:2013/11/13 17:42
■日本軽金属ホールディングス(5703) 142円〔-12円、-7.79%〕
計画を下回る第2四半期決算を発表
■コメリ(8218) 2,461円〔-144円、-5.53%〕
第2四半期決算、下方修正を発表。JPモルガンでは目標株価を引き下げ
■北洋銀行(8524) 439円〔+15円、+3.54%〕
野村証券が投資判断を「Neutral」に引き下げ
■明治海運(9115) 465円〔+49円、+11.78%〕
為替前提の変更に伴い上方修正を発表
掲載日時:2013/10/30 14:40
前引けの日経平均は14,150円98銭の113円14銭高、TOPIXは1,175.62の8.72ポイント高。東証1部市場の値上がり銘柄数は1,090、値下がり銘柄数は522。出来高は11億4,853万株、売買代金は8,661億円。
掲載日時:2013/10/10 11:54
■ユナイテッドアローズ(7606) 4,190円〔+90円、+2.20%〕
9月度の全社売上高は111.3%
■J・TEC(7774) 589,000円〔+78,000円、+15.26%〕
経済産業省の公募事業に採択、委託契約を締結したと発表
■ヤマダ電機(9831) 273円〔-10円、-3.53%〕
クレディ・スイスが投資判断を「NEUTRAL」に引き下げ
掲載日時:2013/10/03 11:03
今朝の外国証券6社による寄り前の注文状況は売りが1,430万株、買いは1,320万株でした。
9時15分時点の日経平均は14,128円22銭の42円27銭安、TOPIXは1,175.18ポイントの0.22ポイント高。東証1部市場の値上がり銘柄数は781、値下がり銘柄数は727。
掲載日時:2013/10/03 09:25
■トクヤマ(4043) 396円〔+2円、+0.51%〕
岩井コスモ証券が新規「B+」、455円目標
■セイコーエプソン(6724) 1,690円〔+74円、+4.58%〕
JPモルガンが目標株価を2,100円に引き上げ
■ジーンズメイト(7448) 238円〔-1円、-0.42%〕
第2四半期決算を発表
■マネックスグループ(8698) 44,950円〔+300円、+0.67%〕
中間配当予想を1,100円に
掲載日時:2013/09/24 14:38
基準線が上値抵抗となり下落トレンドが続く公算が高い。遅行線なども当時の株価に上値を抑えられる可能性があり、戻り売りスタンスが有効であろう。
掲載日時:2013/08/23 14:02
・日本の“困った”を助ける「課題解決型銘柄」に注目
・相場の「普遍的性質」とは… 7年前の軌跡たどる日経平均
・ゲーム業界に波乱の芽 セガサミーに新たな存在感
掲載日時:2013/08/21 17:00
大引けのTOPIXは1,121.74の3.53ポイント安、日経平均は13,424.33円の27.95円高。東証1部市場の値上がり銘柄数は577、値下がり銘柄数は1,016。出来高は21億226万株、売買代金は1兆8,059億円。
掲載日時:2013/08/21 15:20
前引けのTOPIXは1,115.36の9.91ポイント安、日経平均は13,290.05円の106.33円安。東証1部市場の値上がり銘柄数は429、値下がり銘柄数は1,143。出来高は9億9,296万株、売買代金は8,363億円。
掲載日時:2013/08/21 11:50
9時15分時点のTOPIXは1,124.50の0.77ポイント安、日経平均は13,450円の53円高。東証1部市場の値上がり銘柄数は771、値下がり銘柄数は709。
掲載日時:2013/08/21 09:29
大引けのTOPIXは1,142.65の9.17ポイント安、日経平均は13,650.11円の102.83円安。東証1部市場の値上がり銘柄数は426、値下がり銘柄数は1,184。出来高は18億7,447万株、売買代金は1兆6,246億円。
掲載日時:2013/08/16 15:33
■オルトプラス(3672) 4,550円〔+170円、+3.88%〕
韓国イメージン社と資本・業務提携
■ゼリア新薬工業(4559) 1,791円〔+74円、+4.31%〕
丸山ワクチンのアジア展開との報道
■愛知製鋼(5482) 492円〔-24円、-4.65%〕
クレディ・スイスが投資判断を「NEUTRAL」へ引き下げ
■ダイフク(6383) 1,012円〔+30円、+3.05%〕
同業の米Wynright社を買収
掲載日時:2013/08/16 11:03
・ブラインドインタビュー 総合取引所が動き出す? 大証デリバティブ市場に東商取が統合へ
・グリー 久々の物色人気の主役 アナリストは変化に期待
・「魔の木曜日」転じて 7連勝中“天国の火曜日”
・バリューコマース3連騰 材料満載、業績拡大に期待大
掲載日時:2013/08/15 17:00
大引けのTOPIXは1,151.82の19.52ポイント安、日経平均は13,752.94円の297.22円安。東証1部市場の値上がり銘柄数は235、値下がり銘柄数は1,446。出来高は20億4,214万株、売買代金は1兆6,886億円。
掲載日時:2013/08/15 15:23
前引けのTOPIXは1,156.29の15.05ポイント安、日経平均は13,821.10円の229.06円安。東証1部市場の値上がり銘柄数は290、値下がり銘柄数は1,335。出来高は11億1,396万株、売買代金は8,328億円。
掲載日時:2013/08/15 11:50
■トレンダーズ(6069) 1,535円〔-263円、-14.63%〕
大幅な減収となる第1四半期決算を発表
■レーザーテック(6920) 987円〔-4円、-0.40%〕
野村証券が「Neutral」継続も、目標株価を1,278円→1,079円へ引き下げ
■ファーストエスコ(9514) 52,200円〔+7,000円、+15.49%〕
平成25年6月期決算を発表、今期も大幅増益見通しで年初来高値更新
掲載日時:2013/08/15 10:56
9時16分時点のTOPIXは1,159.14の12.20ポイント安、日経平均は13,874円の175円安。東証1部市場の値上がり銘柄数は238、値下がり銘柄数は1,322。
掲載日時:2013/08/15 09:25
■比較.com(2477)
平成25年6月期決算を発表、今26年6月期は3.2%減収、営業利益は△25百万円を計画
■リアルコム(3856)
平成25年6月期決算を発表、今26年6月期は46.7%増収、156.1%営業増益を計画
■東燃ゼネラル石油(5012)
第2四半期決算を発表、前年同期比 15.7%増収、営業利益は30,942百万円
■アドバンテッジリスクマネジメント(8769)
1対50の株式分割及び単元株式数を10株→100株に変更
■レーサム(8890)
第1四半期決算を発表、前年同期比 49.0%増収、189.9%営業増益
掲載日時:2013/08/14 17:35
■グリー(3632) 827円〔-21円、-2.48%〕
クレディ・スイスが目標株価を1,200円→900円へ引き下げ
■KLab(3656) 1,414円〔-133円、-8.60%〕
本日は一転して売り先行、東証1部値上がり率トップに
■いい生活(3796) 33,400円〔+2,250円、+7.22%〕
6月度の月次売上高が150百万円に、前月と同水準
掲載日時:2013/07/19 14:29
■オリンパス(7733) 2,905円〔-190円、-6.14%〕
海外において約1,181億円の資金調達
■ピジョン(7956) 8,880円〔+650円、+7.90%〕
1対2の株式分割を発表
■井筒屋(8260) 92円〔-7円、-7.07%〕
第1四半期は1.0%減収、43.8%営業減益
掲載日時:2013/07/09 10:56
■久光製薬(4530) 5,660円〔-10円、-0.18%〕
シティグループでは「売り」継続、目標株価は3,500円
■USEN(4842) 194円〔+20円、+11.49%〕
第3四半期決算を発表
■三菱電機(6503) 1,046円〔+37円、+3.67%〕
UBS証券では1Q好決算を予想も、「Neutral」を据え置き
掲載日時:2013/07/05 14:28
■東洋ゴム工業(5105) 573円〔+8円、+1.42%〕
立花証券が「やや強気」
■良品計画(7453) 8,210円〔-410円、-4.76%〕
小幅ながら営業減益となる第1四半期決算を発表
■ネットワンシステムズ(7518) 757円〔-23円、-2.95%〕
大和証券が投資判断を「2」に引き下げ
掲載日時:2013/07/03 11:00
先のトヨタなどを皮切りに、既に株主総会シーズン入り。19日にJAL、20日にはソニーなどの開催も予定され、企業ガバナンスへの関心が向かいやすいタイミングと言えるが、外国人投資家などに最も嫌われるのは、(使い道のない)キャッシュを漫然と抱え込んでいる企業だ。配当や自社株買いなどを通じた株主への資金返還要求も高まりやすい。
掲載日時:2013/06/20 18:10
■3Dマトリックス(7777) 5,040円〔+445円、+9.68%〕
平成25年4月期決算を発表
■JPNホールディングス(8718) 726円〔-49円、-6.32%〕
大幅減益となる第1四半期決算を発表
■セイノーホールディングス(9076) 775円〔+58円、+8.09%〕
バークレイズ・キャピタルが投資判断を「オーバーウエイト」に引き上げ
掲載日時:2013/06/14 14:23
前引けのTOPIXは1,065.28ポイントの21.11ポイント高、日経平均は12,788.42円の343.04円高。東証1部市場の値上がり銘柄数は1,249、値下がり銘柄数は364。出来高は23億2,676万株、売買代金は2兆1,236億円。
掲載日時:2013/06/14 11:57
■ローム(6963) 3,965円〔+115円、+2.99%〕
モルガン・スタンレーMUFGが投資判断を「Overweight」へ引き上げ
■鴻池運輸(9025) 1,342円〔-18円、-1.32%〕
岩井コスモ証券が新規「A」
■ワールド・ロジ(9378) ストップ安売り気配
事業再生ADR手続き終了
掲載日時:2013/06/12 11:08
7月4日公示がほぼ確定の参院選まであと1カ月。ネット事業者6社が3日、今回から解禁される「ネット選挙」に向けた共同企画を開始すると発表している。
掲載日時:2013/06/05 13:20
■セルシード(7776) 3,480円〔+502円、+16.86%〕
癌組織モデル作製用癌細胞シートに関する国内特許が成立見込み
■ピジョン(7956) 7,210円〔-790円、-9.88%〕
第1四半期決算を発表
■TASAKI(7968) ストップ高買い気配
第2四半期業績予想を黒字見通しに増額修正
掲載日時:2013/06/04 11:04
最近の長期金利の上昇を受けて、ここ数日はREITなどの不動産関連が売られ、不動産ファンドのケネディクスやジャスダック市場のいちごグループなども本日は売られたため、同じ安倍政権の成長戦略に期待して賑わってきたバイオ関連も利益確保の動きで大幅安となりました。
掲載日時:2013/05/15 15:26
NYダウが前日比123ドル高の15,215ドルと最高値を更新し、日経平均も2008年1月4日以来の15,000円回復となりました。ソニーや日立、パナソニックなど電機株が買われ、トヨタや本田などの自動車株も引き続き好調。
掲載日時:2013/05/15 11:48
■グリー(3632) 1,001円〔-193円、-16.16%〕
2度目の下方修正、バークレイズが投資判断引き下げ
■ネクシィーズ(4346) 473円〔+80円、+20.36%〕
3年ぶりの復配を発表
■アールテック・ウエノ(4573) 654,000円〔+78,000円、+13.54%〕
平成25年3月期決算、株式分割を発表
掲載日時:2013/05/15 11:03
トヨタやマツダなどの自動車株が買われ、東京電力が続伸し、三菱UFJフィナンシャルグループの値上がり。下方修正からグリー(3632)が売り気配スタート。
掲載日時:2013/05/15 09:26
■新日本科学(2395)
平成25年3月期決算を発表、カイオム・バイオサイエンスとの業務提携
■グリー(3632)
第3四半期決算、通期業績予想の下方修正を発表
■ジーンテクノサイエンス(4582)
扶桑薬品とバイオ医薬品高産生細胞株の樹立を目的とした共同研究契約締結
掲載日時:2013/05/14 17:57
みずほフィナンシャルグループ(8411)や三菱UFJフィナンシャルグループなどの銀行株や、アイフルやポケットカードなどのノンバンクも買われました。証券株に買いが入り、朝方は利食い売りに押されていたSBIホールディングスも再び値上がりし、大和証券やいちよし証券などが買われました。
掲載日時:2013/04/18 11:51
2012年度の商いも終了。日経平均は、甘利明経済再生相の掲げた「1万3,000円」までは、まだ少し距離があるにしても、3月末としては2年連続高で、2008年3月末(1万2,525円)に、ほぼ匹敵する5年ぶりの高水準で着地。
掲載日時:2013/03/30 10:43
■グリー(3632) 1,216円〔+32円、+2.70%〕
バークレイズ・キャピタル、シティグループが目標株価を引き下げ
■メッツ(4744) ストップ高買い気配
上方修正を発表
■ウインテスト(6721) 25,360円〔+3,940円、+18.39%〕
半導体検査装置の受注から2日連続のストップ高
掲載日時:2013/03/22 11:01
オルトプラス(3672)が3月14日、マザーズに新規上場した。上場2日目に公募価格比2.6倍の4015円で初値を形成した。上場当日の記者会見で石井武・代表取締役CEO=写真=は次のように語った。同社は、ブラウザベースのソーシャルゲームが主力。「オリジナルタイトル」と、アニメや漫画などのユーザー認知度の高いキャラクターのIP(知的財産権)を持つ他社と協業した「他社IP利用タイトル」の2本立てで、ソーシャルゲームの企画、開発、運営を手掛ける。
掲載日時:2013/03/18 17:32
■日本駐車場開発(2353):第2四半期決算を発表、前年同期比 23.9%増収、19.3%営業増益
■スリープログループ(2375):第1四半期決算、第2四半期業績予想の上方修正
■JALUX(2729):通期業績予想の下方修正を発表、売上高は960→850億円、営業利益は18.5→12億円へ
■味の素(2802):4,397万株の自己株式を消却すると発表
掲載日時:2013/02/27 17:56
■アップルインターナショナル(2788) 10,160円〔+1,500円、+17.32%〕
決算を発表
■JT(2914) 2,848円〔-77円、-2.63%〕
政府保有株の売却報道
掲載日時:2013/02/20 10:56
昨日のNYダウは53ドル高の14,035ドルでした。2月の独景気期待指数が48.2となり、1月の31.5から大幅に上昇し、市場予想の35.0も大幅に上回り、2010年4月以来の高水準となったことで、欧州株式市場が値上がりし、米国株も好影響を受けました。今朝の東京株式市場も値上がりしています。
掲載日時:2013/02/20 09:23
・直近IPO 決算見直し買い候補ピックアップ
・みずほvs大和、セミナー競演 幻の「日銀総裁候補対決」
・回生電力の利用研究が加速 注目される三菱電機の新技術
掲載日時:2013/02/19 17:02
政府の産業競争力会議が昨日、農業強化策の検討に入り、安倍首相は農林水産品・食品の輸出を現在のほぼ2倍に当たる1兆円規模に引き上げる目標に向けた具体策作りを指示したため、農機具メーカーの井関農機(6310)や肥料会社のコープケミカル(4003)、農薬メーカーのクミアイ化学(4996)などが買われました。
掲載日時:2013/02/19 11:49
■GMOアドパートナーズ(4784) 75,000円〔+4,500円、+6.38%〕
Jwordの子会社化、業績上方修正
■ブリヂストン(5108) 2,792円〔+237円、+9.28%〕
平成24年12月期決算を発表
掲載日時:2013/02/19 10:52
■JXホールディングス(5020):英領北海マリナー油田の開発移行を決定
■ブリヂストン(5108):平成24年12月期決算を発表、今25年12月期は前期比 16.8%増収、33.6%営業増益
■日本ドライケミカル(1909):1対2の株式分割を発表
掲載日時:2013/02/18 17:40
・業界トップ企業に矛先 大量保有報告書から
・「1部指定」発表ラッシュの予感 2部上場1周年銘柄続々
・日経平均<TOPIX 相場の流れ決める銀行株!?
掲載日時:2013/02/13 16:59
円安進行に歯止めが掛かったことから、トヨタやソニーなどの輸出関連株が値下がりし、円安によるデフレ脱却策も推進しにくくなるといった懸念から、野村ホールディングスなどの金融株も値下がりしました
掲載日時:2013/02/13 15:23
前引けのTOPIXは966.52ポイントの1.98ポイント安、日経平均は11,344円の24円安。東証1部市場の値上がり銘柄数は504、値下がり銘柄数は1,052。出来高は19億3,066万株、売買代金は1兆540億円。
掲載日時:2013/02/13 11:45
■グリー(3632) 1,148円〔-209円、-15.40%〕
下方修正を発表、野村証券では格下げ
■フェイス(4295) 12,700円〔+1,950円、+18.14%〕
決算、自社株買い、エンターメディアの子会社化
掲載日時:2013/02/13 10:50
昨日のNYダウは47ドル高の14,018ドルと反発しました。オバマ大統領の一般教書演説を控え、歳出の強制削減が3月1日に迫っているため、共和党との歩み寄り姿勢に期待した買いも入りました。
今朝の東京株式市場は小反落の始まりとなっています。
掲載日時:2013/02/13 09:35
■楽天(4755):第4四半期に25,583百万円の特別損失を計上見込みと発表
■Dガレージ(4819):第2四半期決算を発表、前年同期比 119.9%増収、56.1%営業増益
■ライオン(4912):平成24年12月期決算を発表、今25年12月期は前期比 2.0%増収、38.6%営業増益を計画
掲載日時:2013/02/12 17:57
・宝の山!低位高利回り銘柄 個人パワー席巻で次に狙うは…
・銘柄一本勝負 アリアケジャパン 中食、外食向け開拓が順調
掲載日時:2013/02/12 16:47
中国でHSBCが発表した1月の中国製造業購買担当者指数が51.9となり、昨年12月の51.5(改定値)から上昇し、エコノミストの予想平均値の51.7も上回りました。リスク選好に伴い円安となり、東京株式市場は反発。
ゴールドマンサックス証券が12ヵ月後のTOPIXの目標水準を1,000ポイント→1,100ポイントに引き上げたことも好感。
掲載日時:2013/01/24 15:22
朝方は、22日の日銀金融政策決定会合で、2014年の資産買入基金の増加が年間10兆円に留まることが失望されていることから、日経平均は寄り付きは10,441円(前日比45円安)で始まりましたが、10,500円以下では押し目買いも入り、小幅高となりました。
掲載日時:2013/01/24 11:54
前引けのTOPIXは831.01ポイントの14.16ポイント高、日経平均は10,050円の127円高。東証1部市場の値上がり銘柄数は1,178、値下がり銘柄数は357。出来高は21億2,010万株、売買代金は1兆166億…
掲載日時:2012/12/19 12:17
エンプラス、日産車体など異彩高 背景に「村上F復活説」!? 「村上ファンド」を率いた村上世彰氏が逮捕されて約6年半。ここにきて、なぜか同氏の影がチラつき始めた。市場の話題を集めるのが、村上ファンド出身者の設立したシンガポ…
掲載日時:2012/11/22 08:30