概況/寄付き 東京市場は続落スタート、米株安が引き続き重しに。銅市況の下落から非鉄株が安い
9時7分時点の日経平均は17,017.31円の70.40円安、TOPIXは1,370.66の4.03ポイント安。今朝の外国証券6社による寄り前の注文状況は売りが720万株、買いは850万株。
掲載日時:2015/01/14 09:26
9時7分時点の日経平均は17,017.31円の70.40円安、TOPIXは1,370.66の4.03ポイント安。今朝の外国証券6社による寄り前の注文状況は売りが720万株、買いは850万株。
掲載日時:2015/01/14 09:26
朝方買い先行も、引けにかけて失速。欧州市場の続伸が支援材料になった一方、引き続き原油価格の下落が嫌気される展開。
掲載日時:2015/01/14 08:10
年末年始にさまざまな「びっくり予想」が公表され、話題を呼んでいる。本家本元の米国著名ストラテジスト、バイロン・ウィーン氏はもちろん、日本版予想でも、JPモルガン証券のイェスパー・コール氏や、大和住銀投信投資顧問の門司総一郎氏など常連組がそろい踏みとなった。そうした中、今回新たに“参戦”してきたのが、みずほ総合研究所の高田創常務執行役員、チーフエコノミスト(写真)。
掲載日時:2015/01/13 18:00
■東宝(9602):第3四半期決算、増配、100万株の自社株買い
■セントラル警備保障(9740):第3四半期決算を発表、前年同期比2.5%増収、2.4%営業減益
■ニトリホールディングス(9843):株主優待制度を変更
掲載日時:2015/01/13 17:38
・「円安になりやすい時間帯」 午前3-7時が要注意
・「ロボット関連」活躍のすそ野広がる 菊池製作所、共和電業に再注目
・日化薬 上放れ新鮮 医薬事業でバイオシミラー好調
・平野憲一の相場表街道/裏街道 西華産業 電力改革の恩恵受ける
掲載日時:2015/01/13 17:00
大引けの日経平均は17,087.71円の110.02円安、TOPIXは1,374.69の5.89ポイント安。東証1部の値上がり銘柄数は542、値下がり銘柄数は1,222。出来高は22億477万株、売買代金は2兆2,479億円。
掲載日時:2015/01/13 15:35
■ジャパンディスプレイ(6740) 372円〔+18円、+5.08%〕
JPモルガンが投資判断を引き上げ
■イオン(8267) 1,140円〔-71円、-5.86%〕
第3四半期決算を発表
■カプコン(9697) 1,767円〔+41円、+2.38%〕
通期業績予想を修正
掲載日時:2015/01/13 14:29
先日、友人とその10歳の愛娘、楓ちゃんとの3人で「ポムポムプリンカフェ」なるお店へランチに向かいました。サンリオ(8136)の人気キャラクター「ポムポムプリン」の世界観が広がるカフェで、昨年10月のオープン以来ずっと行ってみたかったそう。
掲載日時:2015/01/13 13:50
インフルエンザの流行が昨年末にかけて大都市圏で加速したことが判明。国立感染症研究所の8日発表データによると、2014年第52週(12月22-28日)の受診患者数は推定138万人で、前週(72万人)からほぼ倍増した。
掲載日時:2015/01/13 13:10
兜町カタリスト・櫻井英明氏が上場企業のトップを取材する「櫻井英明のそこが聞きたい」。第6回は、慶應義塾大学発のバイオベンチャー、ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ(6090・東マ)。菅野隆二代表取締役社長に現状と今後の戦略を聞いた。
掲載日時:2015/01/13 12:30